-
1941年
先代社長日向野吉一郎が埼玉県草加市で溶接板金事業を設立
-
1952年
株式会社に改組し、埼玉県草加市高砂2丁目1番20号に、日向野工業株式会社を設立し、資本金300万円にて発足
-
1960年
空気加圧式「高砂石油コンロ」を開発、製造販売を始める
空気加圧式で石油を帰化し、燃焼効率を高めた当時のヒット商品。ヨットの堀江青年、南極越冬隊もこれを持って行きました。開発にあたり、古い缶等を応用したり、板金部品も一つひとつ手づくりで、多くの社員がアイデアを出しあい、試行錯誤を重ね、ついに完成させました。昭和35年から40年にかけて、月産2,500台ペースで製造販売し、「ヒガノ」としては多くの思い出をもつ製品でした。

高砂石油コンロ
-
1970年
現在地、埼玉県草加市青柳に、16,200m2の用地を取得し本社工場を建設移転
-
1973年
倉庫8棟を建設し、倉庫事業に進出
-
1974年
「車止め」の最初の実用新案を出願
以後、新製品開発において、各分野にわたり60有余の特許等の工業所有権を出願
-
1975年
日向野吉一、代表取締役社長に就任
-
1983年
8月に関連会社として、ミニコンピュータ/マイクロコンピュータシステムの、(株)日本マイクロニクスを設立
-
1984年
資本金を2,000万円に増資
-
1985年
ターレットパンチャー機械導入
-
1987年
株式会社ヒガノに社名変更
同年9月に、総二階建本社工場を新設
-
1988年
通産省電気用品取締法第3条電気用品取締法
マークの工場に指定登録
-
1989年
設計用CADシステム導入、6台使用
-
1990年
県より埼玉県中小企業研究企業に指定される
-
1991年
レーザー加工機、プレーナー加工機導入
-
1993年
プロ・フィットシリーズ発売開始
-
1994年
第2工場完成
グッドデザイン賞受賞(移動式パーティションポールPMS-01M)
-
1995年
埼玉県工業デザイン大賞受賞(同上)
グッドデザイン賞受賞(プロ・フィットムーブボラードPMB-101T)
グッドデザイン賞受賞(プロ・フィットレインPIR-G2B-2212H)
東京インテリアプランナー協会賛助会員
-
1997年
グッドデザイン賞受賞(プロ・フィット ムーブボラードPMB-003H)
グッドデザイン賞中小企業長官賞受賞(同上)
-
1999年
埼玉県草加市うるおい工房認定工場
-
2001年
グッドデザイン賞受賞(プロ・フィット 庇 PFH22-450-14C)
-
2002年
新型ターレットパンチャー機械導入(ネットワーク対応・油圧制御ターレットパンチプレス)
建設業許可取得(鋼構造物工事業)
-
2003年
皇居周辺警備環境の改善で警視庁より感謝状授与
-
2004年
柿木倉庫事業開業
-
2005年
倉庫事業 野田倉庫開設
-
2006年
建築用大型庇(ひさし)製造ラインの完成
-
2009年
「プロ・フィット 庇(ひさし)」草加モノづくりブランド認定
特許庁より【産業財産権制度活用優良企業】として表彰
-
2010年
レインカットECO発売
グリーン購入ネットワーク会員
-
2011年
UIA(世界建築家大会)に協力
-
2013年
ヒガノ株式会社に社名変更
ウォールイン飾り棚 ニッチ マイ ハート®発売
「レインカットECO)」草加モノづくりブランド認定
-
2016年
東京営業所開設(7月)
ベンダー加工機導入(村田機械 3P油圧式プレスブレーキ)